ありのままのフレッシュ
回復に向かうルーチン
先日読んだnoteにて…
自分の気力の回復方法、これ、あんまり意識してなかったなぁというわけで、ちょっと考えてみた。
疲れたりぐったりすることはもちろんよくあるんだけども、知らないうちに気がついたらそれなりに回復している日々である。
これがさー、自分の意思で決まった回復方法を編み出して、任意のタイミングで回復させたりコントロールできたらそれはそれでとても素敵な事やなと思うわけですよ。
そんくらいのことでいいならば、世界を変えるのはそこまでムズくないのでは?
こんな飛行機に乗りたい。
“泣いた子供”の人数に応じて割引航空券をプレゼント!米LCCの「母の日」サプライズ | AdGang http://adgang.jp/2016/05/122909.html
↑この試みは本当に素晴らしい。素晴らしいんだけど、「この試みが素晴らしいこと自体」がもうわりとミスっているな、世界よ。
ありがとうは重要だ
SNS経由で心臓が痛くなる記事が流れて来た。
食器を流しに置きっぱなしにしたら、妻が出て行った。僕が学んだこと | Matthew Fray http://www.huffingtonpost.jp/matthew-fray/divorced-me-because-i-left-dishes-_b_9147624.html
少し古い記事だけども気づきが多かった。
気づきって言うか、心底震えた
言葉の乱れ、とかって一生言われるんだろうな
【ことばの注意報】感情表現は「キモい」「ウザい」「ヤバい」3ワードのみ 子供たちのボキャ貧が深刻化 大学生も…(1/4ページ) - 産経ニュース http://www.sankei.com/premium/news/160505/prm1605050019-n1.html
僕が10代の頃から大人たちはこういうことを言ってて。
いや、え、そう? とずーっと思ってる。そして僕はこういうこと言わんよ
自分語りなんか、大体痛々しいもんだわ
おっさんインスタグラマーへの風当たりがキツい。
中年男性のInstagramに若者が本音「情弱っぷりが痛々しい」 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/article/detail/11478697/
「おばさんはinstagramに来ないでほしい」閉じたSNSで安息したい若者たち - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/oda
夢ってなんで匂いないの?
もちろん夜寝てるときに見る夢の話ね。叶えるほうじゃなくて。
いい匂いな夢とか見たことないよなぁ。夢ってほら、色もあるし音もある。地面を歩いてたりするから触覚とかもあるんだろうなぁ。
でも美味しかった夢とかも見たことないから味覚もないのかな? 夢でくらい美味しいモノを腹一杯食べたいものだけども。
僕の中で〈夢〉と〈匂い〉がどうにも結びつかない。